福岡県朝倉市にチーズケーキ好きを魅了するティーパティスリーがオープンしました。
「midnight ***(みっどないと)」は〝ハーブ屋さんが作る、夜からオープンするチーズケーキ屋さん〟をコンセプトにしたお店。
ハーブ屋さんが夜な夜な焼いている濃厚なバスクチーズケーキとこだわりハーブティー「CRÉIBRE(クレーブル)」を提供しています。
お店があるのは朝倉市下渕の豊かな自然に囲まれたのどかなエリア。
築100年以上の古納屋をオーナー自らリノベーションした店内は、風情を残しながらもモダンなデザインの空間が広がり、「こんなところにこんなお店があったんだ」という秘密基地感がワクワクを高めてくれます。
営業時間は19時~23時の夜の間だけ。
真っ暗な中ぽつんと明かりのついたお店は、その灯りが看板代わり。
訪れる方は、20代~60代の女性を中心に、おひとりさまからカップル、友人同士、ご夫婦まで、ゆっくりとしたひとときを楽しみに足を運びます。
チーズケーキ好きにこそ食べて欲しい、こだわりのバスクチーズケーキ
「midnight ***」の看板メニューといえば〝ハーブ屋さんがつくるバニラ香るこだわりバスクチーズケーキ〟。
ハーブティーとのペアリングを考えて作られた特別なチーズケーキだそう。
こちらは通常のチーズケーキの倍以上である10種類以上の原材料を使用し、分量や混ぜ方、混ぜる順番などを考慮して、何十回と試行錯誤をしてたどり着いたとか。
口当たり滑らかでむっちり感も楽しめる、濃厚でありながら甘さも後味もスッキリな不思議な味わいのチーズケーキは、チーズケーキ好きな方はもちろん、チーズケーキが苦手な方からも「おいしい!」と評判です。
ワインや冷やした日本酒、ウイスキーとの相性も抜群で、お酒好きな方にもおすすめですよ◎
こだわりのオリジナルティーブランド「CRÉIBRE」もぜひ
実はもともと「LaFermeCRÉER(ラフェルムクレエ)」というハーブ屋さんが始めた同店。そのため、ドリンクのおすすめはもちろんハーブティーです。
同店では、農薬、肥料不使用で自然栽培した「福岡レモングラス」というハーブを使用し、オリジナルティーブランド「CRÉIBRE(クレーブル)」を展開。
ハーブティー特有の癖がなく、お茶やコーヒーの代わりに多くの人が美味しく飲みやすいようにつくっています。
ひとつひとつ手刈りで収穫、選別する際も雑草が入っていないか手作業で確認し、手間暇かけ完成したこだわりのハーブティーです。
「midnight ***」では、「クレーブル」より3種類のハーブティーを日替わりで提供。
福岡レモングラスをストレートに味わうレモンのような爽やかさが特徴の「福岡レモングラス」、「秋月美彩(あきづきみどり)」はレモングラスとグリーンルイボスのブレンドで緑茶のような深みのある味わい、レモングラスとハニーブッシュというはちみつやローズ、ベリーのような甘く優しい香りが特徴のハーブをブレンドした「甘木美彩(あまぎみどり)」の3種類です。
全てノンカフェインなのでお子様や妊婦さん、おやすみ前にも安心して飲むことができますよ。
それぞれ福岡レモングラスをベースにしており、癖やえぐみがなく、初めての方でも飲みやすく美味しいと評判だそう。
どのハーブティーにするか悩む際は、オーナーに相談すると、あなたの体調や気分、好みの味に合わせてぴったりのものをおすすめしてくれますよ。
ハーブティーをもっと身近に
チーズケーキ屋さんを始めたのは2024年3月、お店の一般オープンは同年6月。
2019 年に未経験から独学でハーブ屋さんを始めて、全国のレストランやパティスリー、バーなどに小さな飾り用ハーブやエディブルフラワーを提供していたラフェルムクレエ。
それがコロナの影響によりティー用にハーブを作り始めたのが始まりだとか。
「まずはハーブティーをいろんな方に飲んでいただいて、ハーブティーのおいしさを知って欲しい。ハーブティーがもっと身近なものになって欲しい」との想いで「midnight ***」は始まりました。
今年中には秋月地区にも「みっどないと秋月城下町店」を出す予定だそうで、今後の展開も楽しみですね。
夜に味わう贅沢なチーズケーキと、こだわりのハーブティーが織りなす極上のひととき。
大人の隠れ家で、リラックスしながら特別な時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
■店舗情報
店 名:midnight ***(みっどないと)
住 所:福岡県朝倉市下渕789 ハーブ畑の中,白い古納屋
営業時間:19時~23時
※売り切れ次第終了
※事前予約も可能(インスタDM,メールより)
定休日 :不定休
インスタにて毎月カレンダーにてお知らせ
Instagram:こちら
食べログ:こちら
応援コメント
0