目次
看護師とヨガレッスンの二足のわらじ
駒込桐ノ沢で自宅レッスン・出張を行っている「ゆるヨガ wagaya」
現役看護師の小田桐 都さんが2023年5月ごろから始め、
本格スタートしたのは2024年4月から、定年をきっかけに看板を出したそうです。
現在でも看護師として仕事をしながらヨガレッスンを行っています。
学んだことを人に伝えて健康になってもらいたい!
ヨガに目覚めたのは、ご自身の病気とヨガレッスンによる腱板断裂を経験してから。
身体の仕組みを知ることが大切だと考え、ボディワークの部門の勉強に半年間取り組んだそうです。
その他にもシニアヨガや椅子ヨガを並行して学んだそう。
勉強をするうちに人に教えて、不調を取ってあげたいと考えるようになったそうです。
ボディワークで身も心もすっきり
今も看護師をしながら、自宅や老人ホームなどでヨガ・ボディワークを教えています。
シニアの方がレッスンが終わった後に「きもちいい♪」とにっこりして帰って行く、
その笑顔が好きと語る小田桐さん。
皆さん、ボディワークをやる前と後では表情が全然違い、
最後に中国茶を出し身も心もすっきりして帰っていただくそうです。
問診票を記入&自分の身体を知ってもらうことから
訪れた方にはまず問診票を書いてもらい、それに沿って個々の指導メニューを考えるそうです。
人にはそれぞれの身体の癖があるため、まず自分の身体を知ってもらうことからスタート。
床に転がって、お客さん自身が気が付くように指導を心掛けているそうです。
看護師をしていることもありお客さんに寄りそった指導が出来ているとのお話でした。
逆転の発想でヨガ指導
通常のヨガはポーズにこだわるレッスンをすることが多いのですが、
「ゆるヨガ wagaya」ではまず身体の使い方を意識します。
身体は背骨で繋がっているので、繋がっている部分を滑らかにして
最終的に手が付くなど自然にポーズが取れるようになります。
赤ちゃんの0~1歳からの発達が非常に大切、その運動方法の仕組みを利用しているそうです。
普段の生活がラクになる!
身体がラクになると心も軽やかになり、普段の生活がラクになります。
これを継続することで心も元気になり、身体の使い方も変わってくるそうです。
ディスクワークの方にもおススメしたい
現在の目標はさらにメンバーさんを増やすこと。レッスン枠も少ないので検討中だそうです。
今後は企業にも進出してディスクワークの方々の肩こり予防などの指導をしていきたいとのことです。
最終目標はシニアの方々の健康寿命を延ばし、みんなが健康になるように指導の輪を広げていきたいとのことでした。
ボディワーク、シニアヨガ、椅子ヨガなどで身も心もすっきり、老若男女問わず健康的な毎日が目指せます!
店舗情報店舗名 :ゆるヨガ wagaya
住 所 :〒030-0955 青森県青森市駒込桐ノ沢3-26
TEL :080-6044-7514
営業時間:仕事があるとき/19:00~21:00
土日、仕事が休みの日/9:00~、13:00~の2枠
定休日 :不定休
Instagram:こちら
公式LINE :こちら
Fasebook:こちら
応援コメント
0