目次
- 1 まるで絵本から飛び出したようなカフェ
- 2 DIYでコツコツと造りあげたカフェ
- 3 レバー式のエスプレッソマシン
- 4 この夏はこれ!口を大きく開けてかぶりつきたい「トナカイバーガー」
- 5 みんな大好き!明太チーズトースト
- 6 アイスをトッピングしてプチ贅沢!黒ごまアイストースト
- 7 びよ~んとのびる!トマトとモッツァレラトースト
- 8 ヘルシー!金星屋のももハムオープンサンド
- 9 お母様のレシピを再現した!スイートポテトトースト
- 10 選べるソースは3種類!モーニングパンケーキ
- 11 昔ながらの自家製レトロプリン
- 12 1枚ずつ手作り!ココア味のトナカイクッキー
- 13 おいしいコーヒーとトーストを求めて「トナカイコーヒー」に足を運んでみよう
佐賀市北川副町の国道208号線沿いにたたずむ「トナカイコーヒー」さん。
鹿江泰貴(かのえ たいき)さん・妻の亜咲美(あさみ)さん夫妻が、2022年12月にプレオープン。
2023年4月2日にグランドオープンした、こだわりのコーヒーとトーストのお店です。
もともとは奥さんのご実家「なないろぱんや(福田製パン)」さんが営業していた場所で、敷地内にパン工場があるのが特徴のひとつ。
今回はトナカイコーヒーさんの魅力を徹底レポートします。
まるで絵本から飛び出したようなカフェ

国道208号線沿い、千々岩交差点のそばにある「トナカイコーヒー」さん。
素朴な味が評判で地域の人達に親しまれていた「なないろぱんや」さんのバトンを引き継ぐカフェです。
外観を見ると「なないろぱんや」さんの緑色の看板がそのまま残っており、なんだかほっこり!
トナカイコーヒーさんの店舗名の由来は、ご夫婦の苗字に鹿の字が入っているため、この文字を入れたいな~と考えていたそう。
調べていく中で目に留まったのがトナカイ!
赤鼻のトナカイはクリスマスにみんなに幸せを運んでくれる動物だから、自分達もコーヒーを通して、来店してくれる人に幸せを届けられるカフェを……と思ったからと話します。
DIYでコツコツと造りあげたカフェ

目立っているトナカイは泰貴さんをイメージしたキャラクター。
絵本作家をされているイラストレーターの「とどむめる」さんと一緒に考えたロゴデザインです。
何度も打ち合わせをして完成したと話します。
ライブペインティングの最終日、ラストは常連さんにも手伝ってもらったそう!
ムキムキマッチョなところが、泰貴さんにそっくりです。
力強そうなんだけど、やさしい性格がにじみ出ています。
チャームポイントは立派なツノで、コーヒーチェリーが実っているというこだわり。

2022年8月くらいから、外の柱や店内の壁、床、一部の家具を自分達でDIY。
えっお店で購入したんでしょう!と突っ込みたくなるくらい本格的。
最新作はカウンター内の壁の目隠しです。
ただの壁ではなく、小窓が付いていてかわいい。
全体的にナチュラルな空間で、いい意味で敷居の高さをまったく感じません。
温かみがあって、おひとりさまや、お子さん連れでも気軽に入りやすい雰囲気です。
いけないと思っても、ついつい長居してしまいそう。
レバー式のエスプレッソマシン

エスプレッソマシンはイタリア製のポンテベッキオを使用。
レバー式のマシンで、全自動ではありません。
豆の挽き具合・抽出量・タンピング・細かな蒸らし時間など、こだわりが凝縮!
コーヒーの味は、ご夫婦の腕にかかっているといっても過言ではありません。
とくにカフェラテやカフェモカが人気のメニューです。

ほかにドリンクメニューは泰貴さんイチオシのアメリカーノや、季節限定のフラッペ、メロンソーダ、コーヒーフロートなど。
テイクアウト可能なので、自宅や職場、お外でお店の味を楽しむのもありです。
この夏はこれ!口を大きく開けてかぶりつきたい「トナカイバーガー」

カラフルで食欲を刺激するトナカイバーガーです。
肉々しくてパンチのあるビジュアルがたまりません。
バンズに使用するのは創業57年、地元の学校給食のパンを手掛ける福田製パンの食パン。
特徴は水素水を使った水分量の多い、こだわりのパン「食sui(しょくすい)」をつなぎとバンズに使用しているところ。
ひと口ほおばると、ふっくらとしておいしいです。
とろ〜り溶けたチェダーチーズがいいアクセント!
ハンバーグはスパイスが効いています。
玉ねぎやレタスの食感も楽しいです。
あっという間にぺろりと完食。
後で思ったのですが、おいしいものを食べて自然と笑いが出るって、こういうことなんだな~としみじみ。
がっつり食べたいときはパテ2枚がおすすめです。
みんな大好き!明太チーズトースト

トーストの種類は19種類です(2023年7月現在)。
月替わりで新メニューが登場します。
火曜日と金曜日は焼きたて食suiの販売日。
明太チーズトーストは惜しみなく塗った自家製明太子ソースと、とろ〜り溶けたチーズがたまらない一品です。
食べ始めたら一気に、2枚3枚と食べ進めてしまいそうなほど美味!
アイスをトッピングしてプチ贅沢!黒ごまアイストースト

黒ごまペーストは、トナカイコーヒーオリジナルのペーストです。
黒ごまの香ばしさと、食べやすい甘さが魅力のひとつ。
見た目はシンプルですが、食べ進めても飽きません。
トーストだけでも十分においしいく、アイスをトッピングしたらプチ贅沢な一品に。
とくに暑い夏の時期にピッタリです。
びよ~んとのびる!トマトとモッツァレラトースト

パンが見えないくらい、トマトとモッツァレラがたっぷり!
ひと口ほおばると、モッツァレラがびよ~んとのびて楽しいです。
リピーターが多いメニューのひとつだそう。
ヘルシー!金星屋のももハムオープンサンド

佐賀県藤津郡太良町にある永渕ファームリンクの直営店であるファームリンク金星屋さんのブランド豚「金星佐賀豚」を使用。
おいしくてヘルシーな、ももハムを使ったオープンサンドです。
食パンは全粒粉100%、野菜はマヨネーズで和えたトマトや新鮮なサニーレタス、玉ねぎを使用。
サッパリと味わえるので、食欲のない日やモーニングに食べるのにおすすめです。
お母様のレシピを再現した!スイートポテトトースト

おすすめのメニューを聞いたら真っ先に口にされたのが、スイートポテトトースト!
お母様のレシピを再現したトーストです。
絶品なので是非注文されてみてください^^
トーストの上にお手製のスイートポテトがたっぷり。
甘さ控えめで一瞬でペロリ!
リピーターが多いのも納得です。
選べるソースは3種類!モーニングパンケーキ

注文後に焼き始めるモーニングパンケーキ。
添えるフルーツは、その時々で違うそう。
選べるソースは、メープル・ハチミツ・キャラメルです。
料金は2枚で300円、4枚で500円。
リーズナブルなところも嬉しいポイント!
ちなみにモーニングを味わえるのはOpen~11時までです。
ゆったり、まったりとした朝を過ごしたいときに最適。
昔ながらの自家製レトロプリン

自家製レトロプリンやアフォガード、コーヒーゼリーもあり、ふらりと立ち寄って小腹満たしをするのにおすすめのスイーツも充実。
写真はパン窯で1時間ほど蒸し焼きにした自家製レトロプリンです。
なつかしさを感じる、フォトジェニックな一品。
ちょっぴりかためで卵が濃厚ながらも、口あたりなめらかです。
ほろ苦なカラメルと、やさしいプリンの組み合わせが最高!
1枚ずつ手作り!ココア味のトナカイクッキー

手土産におすすめなのが、ココア味のトナカイクッキーです。
お鼻がマーブルチョコで超キュート!
アイシングをひとつずつ、描いているという細やかな仕事ぶりに感動です。
よく見ると、微妙に顔が違うのがユニーク。
おいしいコーヒーとトーストを求めて「トナカイコーヒー」に足を運んでみよう

コーヒーが共通の趣味である泰貴さんと亜咲美さんが、いつかお店を持ちたいと念願のカフェをオープンした「トナカイコーヒー」さん。
店内には福田製パンの事務所に飾ってあった鏡があり、そこで写真を撮る人が多いそうです。
実はこの鏡、捨てようと思っていたそう。
不思議なことに、今ではお店のシンボルになっているとか。
記事を執筆しながら、以前ラジオを聴いていたとき、泰貴さんが電話である番組に出演されていたのを思い出しました!
声だけで「なんて感じがいい方なの」と思ったのを覚えています。
なないろぱんやさんがなくなって、寂しく感じていた人もいるでしょう。
ちょっぴりテイストは違いますが、トナカイコーヒーさんにバトンはしっかりと引き継がれています。
新メニューの開発に熱心で接客も心地よく、すでに多くのリピーターがいる人気店です。
1度足を運んだら、2度3度と続けて通いたくなること間違いなしです。
■店舗情報
店 名:トナカイコーヒー
住 所:佐賀県佐賀市北川副町大字新郷39-3
Googleマップ:こちら
営業時間:平日 9時半〜17時、土曜・日曜・祝日 9時〜17時
定 休 日:不定休 ※Instagramで要確認
Instagram:こちら
Twitter:こちら
YouTube:こちら
応援コメント
1
S・I
行ってみたいです!
続きを読む 閉じる