富山県富山市にある「中華蕎麦はねるや」さんは、2024年10月にオープンしたばかり。
ご夫婦で営むラーメン店です。
立山の湧き水や氷見市でとれる煮干しといった、地元のおいしい素材を存分に活かした、ラーメンやつけ麺などを提供しています。
淡麗な「中華蕎麦」や、濃厚な「煮干し蕎麦」がイチオシです。
味見は欠かさない! 目指すのは心も温かくなるお店
オーナーさんご自身も、ラーメンが大好き!
18歳から、アルバイトも含めると15年間、色々なラーメン店で勤めて修行を積みました。
お店の雰囲気も含め、その間に練り上げた自分ならではのイメージを形に。
2024年10月に、独立オープンを果たしました。
コンセプトは、おいしいラーメンはもちろんのこと、心も温かくなるお店。
手作業で作っているため、毎日必ず味見を行い、納得のいく味で提供しています。
あっさりも濃厚も♪ 氷見市の煮干しを使った、個性豊かな5種のメニュー
メインのメニューは5種類です。まずは看板メニューの「中華蕎麦」。
数種類の煮干しと羅臼昆布をブレンドした、淡麗醤油ラーメンです。
あっさりでありながら深みのある味。
麺は手揉み・平打ちのちぢれ麺で、モチモチと食べごたえがあります♪
「中華蕎麦」と並んで人気なのが、こってり派におすすめの「煮干し蕎麦」です。
豚骨と煮干しを掛け合わせているのが特徴。
背黒・アゴ・アジ・サバを豚頭やゲンコツ、鶏ガラなどでグツグツ煮込んだ、濃厚なスープです。
つけ麺は2種! どちらも特注の極太麺を使用しています。
「濃厚煮干しつけ麺」は、「煮干し蕎麦」のスープをさらに煮詰め、しっかりした味わいです。
「イタリアントマトつけ麺」は煮干しスープをベースに、トマトのペーストとマスカルポーネチーズをブレンド♪
酸味と旨みのバランスが絶品です。
仕上げにスライストマトを乗せ、その上からチーズをバーナーで炙っており、ビジュアルも食欲をそそります。
そして、季節限定商品。2月末までは「味噌らぁめん」です!
「煮干し蕎麦」のスープをベースに、3〜4種の味噌、にんにく、しょうがなどの調味料を加え、太ちぢれ麺と合わせています。
味噌味でありながら煮干し・豚骨の旨味が口に残り、中毒性のある仕上がり♪
寒い時期にぴったりですね。
味噌らぁめん終了後は、また新たな季節メニューが登場する予定です。
「中華蕎麦はねるや」さんではトッピングとして、トロトロで大きなバラチャーシューも。
オーダーごとに炙っているため、ビターな旨味と香ばしさが絶妙です。
”おいしい”よりも”旨い”、インパクトのある味を届けたい
どのラーメンのスープにも、立山の雪解け清流水を使用しています。
軟水に近いなめらかさがあり、出汁がよくとれる水。石倉町地蔵尊へ、毎朝4時ごろに汲みに行っています。
名水百選にも選ばれた立山の湧き水は、コーヒーを淹れる際に使ってもおいしいなど、地元でも人気!
石倉町地蔵尊も、朝6時には行列ができるほどなのだそうですよ。
お店としては、今後とも”一期一会”が座右の銘。
お客さん一人ひとりと、一杯を大切にしていきたいと考えています。
ラーメンは、気軽に食べられて、”おいしい”よりも”旨い!”と言われるような、インパクトのある一杯を目指しています。
ご夫婦による接客も自慢であるほか、BGMは80年代の歌謡曲にしているという「中華蕎麦はねるや」さん。
ノスタルジックで、まさに心温まる雰囲気です。
![唐揚げ](http://www.weeeeks.jp/wp-content/uploads/2024/12/line_oa_chat_241217_105644-768x1024.jpg)
サイドメニュー 鶏の唐揚げもあります
駐車場が10台用意され、車でも気兼ねなく利用できます。ぜひお気軽に訪れてみてくださいね♪
POINT店舗情報
店 名:中華蕎麦はねるや
住 所:富山県富山市清水町1丁目4-23
営業時間:
金曜・土曜 10時~14時30分(L.O14時)、17時~19時30分(L.O19時)
それ以外 10時~15時30分(L.O15時)
定 休 日:水曜、第4火曜
Instagram:こちら
X:こちら
応援コメント
0