創業70年の歴史ある味を守り続けるおやき屋「浅草焼浪打店」青森市花園

­その歴史はなんと70年以上!「浅草焼」の伝統を受け継ぐ「浅草焼浪打店」

浅草焼浪打店」は、青森市花園にあるおやきの専門店です。

青森で70年以上続く老舗の味「浅草焼」を味わえるこのお店は、2021年6月に開店今年で3周年を迎えました。

浅草焼浪打店の開店までの経緯や、自慢のおやきが作られる過程、人気メニュー、お店の今後の展望など、店長のマツザカさんよりお話を伺いました!

浅草焼浪打店のオープンのキッカケとは?

浅草焼は「(株)たかのや」が展開してきたおやきのブランドで、青森市民に約70年以上愛されてきたソウルフードです。

コロナの影響を受け、たかのやは2020年5月に倒産してしまいます。

長く愛されるこの味を今後も残していきたい」と思ったマツザカさん。たかのやのフランチャイズ店である「浅草焼浜田店」で10年以上働かれていたお母様と協力して、「浅草焼」の新店舗をオープンすることを決心されます。

「『浅草焼』のブランドがすでに確立していることもあって、独立することに抵抗はあまりなかった。むしろ、浅草焼が好きな方達が浅草焼を食べられない期間があることが寂しかったんです」とマツザカさん。独立に至った背景を振り返られました。

マツザカさんは高校卒業後、新潟県の旅館で中居さんとして働いていらっしゃいました。おやきの焼き方は浜田店の店長から教えてもらいながら技術を身につけられました。

長い期間接客業をしてきた娘だからこそ、接客については安心して任せられた」とお母様はおっしゃいます。マツザカさんも「私が店長を務めてはいますが、母と相談・協力しながら一緒にお店を回しています」と語られました。

おやき作りのヒミツ&人気メニュー!

青森のお年寄りの方に根付く「浅草焼のイメージ」は、「古川にあったお店の浅草焼」。その時から皮やあんこの味はこだわり抜き、一切変わっていませんやっと見つけた!」「ここで食べれるんだ!」と喜んでもらえることも多いそうです!

自家製のつぶあんと白あんは、鍋で豆からじっくりと煮ています

小豆の状態から長い時間をかけてあんこを作るところから始まり、様々な過程を経て、お馴染みの「浅草焼」がつくられています!

そんな伝統の味「浅草焼」の、浪打店ではつぶあんおやきが1番人気!

素朴な味わい且つお手頃価格でお楽しみいただけるのがとても魅力的ですよね!

 

他には、お子様に人気の「チョコ」や、つぶあんとカスタードのマリアージュを楽しめる「二色クリーム」など、種類豊富です。

また、白くもっちりとした皮を使用する「もちもち」シリーズも人気です。定番のつぶあんの他、秋はモンブラン、冬はチョコなど期間限定フレーバーも登場するそうです。

また、季節に合わせた期間限定メニューがあります。2024年夏季は「もちもちレモン」と「マスカルポーネ二色おやき(マスカルポーネクリームとつぶあん入り)」。行くたびにいろんな味が楽しめますね!

ちなみに、こだわりの自家製あんこは店頭で量り売りもしています。

また、浪打店は浅草焼のお店で唯一配達に対応しています!1,500円以上のお買い上げで対象となります。配達料は無料小学校の文化祭や施設のお花見、お祭りの景品などとして喜ばれているそうです。

皮がしっとり、硬くなりにくいので、冷めてもおいしくお召し上がりいただけます!

おやき以外も充実!変わり種メニューにも注目してみては?

浅草焼浪打店では、浅草焼の他にも魅力的なメニューが盛りだくさんです。

夏限定で食べられるかき氷は、イチゴメロンなどの定番フレーバーに加え、抹茶あずきなどのおやき屋さんらしいフレーバーも。+30円で練乳をかけることもできます!

また、「服部コーヒー」のネルドリップコーヒーを使用したアイスコーヒーもファンが多いそうです。

通常のアイスコーヒーもございますが、浪打店の自慢は「あんコーヒー」。アイスコーヒーに自家製つぶあんとホイップをトッピングしたドリンクです。あんこの自然な甘さとコーヒーは相性抜群なんだそうです!

そして、土日、お彼岸の期間限定(3月、9月のそれぞれ一週間ほど)のメニューは特製おはぎ。朝に20個ほど仕込み、売り切れ次第終了です。

もちろん自家製つぶあんを使用一口サイズのおはぎなので、重たくなく、食べやすいのが特徴です!

年末の期間には自家製栗きんとんの販売もしています!

店長のマツザカさんが大事にしていること

長年接客業を経験してきたマツザカさんがお仕事で大事にしているのは、丁寧に接客することお客様との会話で、お客様の言いたいことを汲み取れるように、丁寧に対応をすることを心掛けていらっしゃるそうです。

また、おやきも一つ一つを丁寧に焼いています。「『たくさん焼いている中の一個』ではなく、お客様は『一個』を食べられるので、一個一個を大切に焼いています」とマツザカさん。

接客にも、おやき作りにも心を込めて取り組まれています!

2024年の目標と今後の展望

2024年、浅草焼浪打店が掲げる目標は、「もっと認知度を上げていくこと」若い世代や子どもたちなど、より幅広い世代に浅草焼を知ってもらいたいという想いがあります。

「昔は、おじいちゃん・おばあちゃんと子どもたちが一緒に住んでいて、昔からのおやつを一緒に食べることが多かったが、今はそうではないと思う。今の子どもたちにも浅草焼の美味しさを受け継いでいきたい」とマツザカさんは語られます。

また、今後の展望として掲げられたのは、「二店舗目の出店」。浅草焼をこれからもたくさんの方に味わってほしいという想いや、伝統を守っていきたいという想いで、これからの店舗展開についても考えていらっしゃいます

浅草焼浪打店では、70年以上変わらない味「浅草焼」をお楽しみいただけるだけではなく、季節ごとの期間限定メニュー、自家製あんこを使用した様々なスイーツが目白押しです。

しっとりとした皮に優しい甘さの自家製あんこ。ぜひ皆さんも浅草焼浪打店へ足を運んでみてはいかがでしょうか?

店舗情報店名:浅草焼浪打店 住所:〒030-0966 青森市花園2丁目40-7 TEL:017-718-7710 定休日:月曜日 営業時間:9:00〜18:00 Instagram:こちら

総合得点 -
0
  • 応援したいお店に投げ星を送ろう!
    -

応援コメント
0

まだクチコミが投稿されていません。
クチコミを書く

創業70年の歴史ある味を守り続けるおやき屋「浅草焼浪打店」青森市花園

  • 応援したいお店に投げ星を送ろう!必須

    星の数をお選びください

大好きな地元で出会った素敵なお店に応援コメントを送りましょう!
皆様の言葉がお店の方々が頑張る活力になります。