「アリマン乳業」さんは、生乳本来の良さを引き出す低温殺菌製法にこだわる、宮崎県の乳業メーカーです。
その牛乳は「搾りたてをそのまま味わうようなおいしさ」と評判で、子どもから大人まで多くのお客様を魅了してきました。
また、「アリマン乳業」さんは持続可能な酪農業を目指しており、環境に優しい製造プロセスや食品ロス削減に取り組む姿勢も高く評価されています。
昭和53年創業、生乳の価値を追求し続ける乳業メーカー

三浦社長(写真左) と川南の酪農家・黒木さん(写真右)
昭和53年創業「アリマン乳業」さんは「生乳本来の価値を守り、高める」という揺るぎない使命のもと、酪農家と消費者をつなぐ存在として歩んできました。
大量生産が主流となった現代にあっても、創業当時からの生乳100%の牛乳づくりへのこだわりが変わることはありません。
「本当の牛乳のおいしさを伝えたい」
その想いは、低温殺菌製法に表れています。
低温殺菌製法とは、生乳を65℃で30分間殺菌するという方法です。
一般的な超高温殺菌(130℃で2秒)と比べると手間や時間を要しますが、生乳本来の豊かな味わいを最大限に引き出すことができるのです。
また、廃棄する生乳を減らしたいとの思いから、少量生産で製造日・発送日を限定する受注生産方式を採用しています。
スーパーで販売されている牛乳よりも消費期限が短いですが、製造日に発送できるため、新鮮でおいしい牛乳をお届けできるとのこと。
「アリマン乳業」さんの商品は宮崎県内を中心に様々な店舗で販売されており、「フーデリー」や「ハーティーながやま」「ラ・ディッシュ大橋店」「よっちゃん広場」、もしくは公式ネットショップなどでお買い求めいただけます。
地域の魅力を詰め込んだ「恋するカフェオレ」
「アリマン乳業」さんの人気商品の一つが、地元の自家焙煎珈琲店「らくがきコーヒー」さんとコラボした「恋するカフェオレ」です。
ミルクには、宮崎県川南町産の「トロントロン牛乳」を使用。
低温殺菌製法で仕上げられたトロントロン牛乳は、生乳本来の風味と濃厚なコクを感じられるミルクです。
コーヒーベースには最高等級のコロンビアスプレモ豆を極深煎りし、ネルドリップで抽出した力強い味わいのものを使用。
無糖で、濃厚なミルクとコーヒーの深い味わいがそのまま楽しめる一杯です。
宮崎市大塚町にある「らくがき大塚」さんの店舗では、マスターによる淹れ立てが提供されていますよ!
酪農家と消費者をつなぐ架け橋として
日々新しい挑戦を続けている「アリマン乳業」さん。
長年のヨーグルト製造のノウハウを生かし、2024年10月には新商品「豆乳ヨーグルト」をリリースしました。
濃厚なのどこしで、ゴクゴク楽しめる一品に仕上がっています。
「アリマン乳業」さんが目指しているのは、酪農家から消費者まで、すべての関係者が持続可能な形で共存できる未来です。
近年、日本の酪農業界では、食生活の変化や少子化などの影響によって飲用牛乳の需要が急速に低下しています。
生乳は、そのまま飲用になるか、チーズなどの加工品の原料として使われるかで取引価格が決まる仕組みとなっており、加工向けの生乳は飲用よりも安く取り扱われてしまう現状があるとのこと。
苦しいなか、経営を続けている酪農家も多いそうです。
「アリマン乳業」さんは、適正価格での生乳買い取り実現に向け、生乳加工過程で生じるホエイなどの副産物も無駄なく活用した商品開発にも取り組んでいます。
地域に根ざしながら、未来を見据えた取り組みを続ける「アリマン乳業」さん。
酪農家と消費者をつなぐ架け橋としてこれからも歩み続けます。
お買い物の際には、ぜひ牛乳コーナー等で「アリマン乳業」さんの商品を探してみてくださいね♪
店舗情報
店 名:アリマン乳業
住 所:宮崎県児湯郡川南町平田1238
電話番号: 0983-27-3513
営業時間:10:00〜16:00
定休日 :土日祝
Instagram :こちら
公式サイト:こちら
ネットショップ:こちら
応援コメント
1
飲んでみたい!!
Weeeeksで見つけたので、コメントさせてもらいました。
私は牛乳好きなので、アリマン乳業さんのこだわりの詰まった牛乳に興味を持ちました!
残念ながら、宮崎に住んでいないので、遠くから応援することしか出来ません・・・。
宮崎に行くことがあれば、是非飲んでみたいと思います!!
続きを読む 閉じる