目次
静岡県静岡市、清水区にある「旬菜旬魚 八十八(しゅんさいしゅんぎょ やそはち)」さん。
店名の通り、旬の野菜や魚をふんだんに使った、和食を提供しています。
年中味わえるマグロや、季節ごとの魚など、鮮度抜群な素材が充実♪
夏季のすっぽんコース、冬季のフグコースもおすすめです。
3代目のオーナーさんに、詳しくお話を伺いました。
創業50年以上!多くの常連客に愛され続ける
「旬菜旬魚 八十八」さんは、板前出身のおじい様が、50年以上前に創業したお店です。
移動式の焼き鳥屋台からスタートし、その後店舗を構えました。
17年ほど前に、店舗を改装。
その頃からオーナーさんとお父様(2代目)、お母様も協力し、ご家族で経営しています。
清水と言えば、海が近く魚が有名! 自身の目で確認し、鮮度が良いものを仕入れています。
季節の移ろいに合わせて、そのときの旬の魚をお届け♪
地元の常連さんをメインに、出張や旅行で訪れた方にも利用されています。
唐揚げや鍋などで楽しめる、すっぽんコース・フグコース
夏季は、すっぽんのコースがイチオシ!
味が良い天然のもののみを使うため、気温が高いGW明け〜秋口までの限定コースです。
予約を受けてからさばいたすっぽんを、唐揚げや鍋で提供しています。
鍋は塩味をベースに醤油を少し加えており、コラーゲンたっぷりのスープを飲みながら食べてほしいとのこと。
最後は、雑炊で出汁を味わえます。
また、まろやかで飲みやすくなるよう赤ワインで割った、すっぽんの血も付いてきますよ!
2月には、冬季限定でフグのコースも登場。駿河湾産の、天然トラフグのみを使用しています。
内容はてっさ(刺身)・唐揚げ・鍋。鍋は水炊きで、自家製ポン酢でさっぱり食べられます♪
高級なイメージのあるフグですが、こちらではリーズナブルに味わえます。
一品料理としても注文可能です。
お刺身、天ぷら、焼き物……地元の食材を楽しめる、種類豊富な料理
各種生魚も大人気です!
清水で有名なマグロは1年中提供。
本マグロ、ミナミマグロ、バチマグロを中心に、日によって変わります。
執筆時点では赤ナマコ、ホタルイカ、地元産のアジ、ハタ、マダイなどをラインナップ♪
また兵庫県赤穂市から仕入れた牡蠣は、小ぶりでさっぱりした味わいです。
一品料理は”ボリュームたっぷり”なメニューが充実!
伊豆産サザエのつぼ焼きは、何と1個が片手サイズです♪
「ドラゴン」とも呼ばれるタチウオは、1尾が2kg近く。
脂が乗り、焼いても煮ても、お刺身でも楽しめます。
焼いた地ハマグリや、ソウルフードのB級グルメ「もつのカレー煮込み」も、地元の方に人気です。
野菜料理は、天ぷらなど山菜を使ったものが中心。
執筆時点では、新タケノコや新玉ねぎが登場しています。
時期によりランチ営業も実施!ぜひ自慢の魚を、お得に食べてほしい
時期によっては、ランチ営業も行っています。
日替わり定食で、最も好評なのは鉄火丼!
すべて中トロを使用しているので、とってもお得です♪
他にも、日によってご飯とおかずが変わる、松花堂弁当も用意しています。
ランチの提供時期はおおよそ、3月〜GW前、GW明け〜お盆前、お盆明け〜12月半ば頃です。
詳細はInstagramをご確認ください。
お店の目標は、おいしい魚がお手頃価格で食べられることを、もっと多くの人に知ってもらうこと!
特にランチ営業の時期は、SNSに写真を積極的に挙げ、仕入れ状況もお知らせしています。
店内はオープンカウンターのため、店員さんとも気軽に会話できます。
ぜひ地元ならではの料理と、アットホームな雰囲気を味わってみてくださいね♪
POINT店舗情報
店 名:旬菜旬魚 八十八
住 所:静岡県静岡市清水区相生町3-22
定 休 日:不定休
営業時間:17時30分~22時、ランチ12時~13時
電話番号:054-352-6749
Instagram:こちら
応援コメント
0