素材にも製法にも、こだわりが詰まったうどん!高知県四万十市「うどん工房 麦屋」

高知県四万十市にあるうどん店「うどん工房 麦屋」さん。

四万十川水系のほとりにある、自社工房で製造した麺を提供しています。

北海道産小麦・自然塩・四万十水系の水を使用し、安さだけを狙うのでなく、手打ちと変わらない品質の良さを追求したうどんは必食です♪

うどん

手頃な価格で社員食堂のように気軽に訪れてもらいたい

運営元である「毛利製麺株式会社」さんが操業を開始したのは1998年。

2000年にうどん事業を始めました。

その後、2014年に移転する際に敷地内の建物を店舗にすることで、「うどん工房 麦屋」さんをオープンしたのです。

箱

社員食堂のような感覚で、地元の方に毎日利用してほしいとの想いでスタート。

今では地域外の方も多く訪れるようになりました。

常連の方も初めての方も分け隔てなく、お店の賑わいに負けない元気な接客を心がけています。

子ども

素材も製法の一つ一つも考え抜かれた自社製造の麺

とにかく、うどんは水が命。
湯がく際に多くのお湯を吸い込むため、練りだけでなく湯がきにも、四万十水系の水を使用しています。

北海道産小麦を100%使用し、その風味を活かすためデンプンは使用していません(※青のりうどんを除く)。

小麦粉

通常練ってから4時間ほどで熟成が完了するところを、あえてもう1日寝かせて、ゆっくりと熟成。

こうして時間をかけながら調整することで、絶妙な弾力が生まれます♪

製造

その後は、1本1本うどんを切り分けていく、昔ながらの「包丁切り」でカット。

手打ちと同じクオリティーで提供できるよう、すべての工程にこだわりが詰まっているのです。

カレーうどんや肉うどんなど工夫の詰まったメニューが人気

ベーシックなメニューは、釜揚げうどん釜玉うどん

少し待つ場合もありますが、その分出来立てを味わえます♪

うどん

イチオシのメニューはカレーうどんです!

四万十市は2012年に、最高気温41℃となり、日本一暑い街に認定。
それならば暑さにちなんだ商品を!と開発されました。

当時の味から改良を加え、スパイスをいくつも調合した本格的な辛さ
辛いものが苦手な方は要注意です。

カレーうどん

もう1つは肉うどん
通常牛肉を使うことが多いメニューですが、こちらでは地元の四万十ポークで作っています。

リーズナブルながら量も大満足です♪

なす天

地元で採れる素材を活かしたサイドメニュー(トッピング)も充実。

四万十産の、丸くて大きい米なすの天ぷらは、トロトロの食感です!(季節限定)

お店と同じ出来立てのおいしさを通販でも!

うどんのつゆはお店オリジナルの出汁を醤油メーカーと共同で開発。

出汁を取ってから時間が経っても、誰が調理しても同じ味にできるよう仕上げています。

商品

そのため、うどんを通販でも販売!
麺も打ち立てのおいしさを保つため、マイナス50℃で急速冷凍しお届けしています。

ご紹介した釜揚げうどんや肉うどん、カレーうどんなど、お店と同じものを冷凍で購入できます♪

とり天など天ぷらが付いたセットが特に人気です。

店

遠方から来る方などお客さんが増えたため、お店をもっと拡張するのが今後の目標。

将来的には自社のうどんを導入する飲食店も増やし、運営のノウハウを広げていくことも狙っています。

オーナーさん

オーナーさん

物価が高騰する中でも、比較的リーズナブルに提供できるうどんを通し食卓を支えられるよう目指しています

妥協なき味を、ぜひお気軽に楽しんでくださいね♪

うどん

POINT店舗情報
店  名:うどん工房 麦屋
住  所:高知県四万十市佐岡541
営 業 日:木曜(変更の可能性あり。Instagramをご確認ください)
営業時間:11時~15時
電話番号:0880-34-8031
Instagram:こちら
店 舗 HP:こちら
Facebook:こちら

総合得点 -
0
  • 応援したいお店に投げ星を送ろう!
    -

応援コメント
0

まだクチコミが投稿されていません。
クチコミを書く

素材にも製法にも、こだわりが詰まったうどん!高知県四万十市「うどん工房 麦屋」

  • 応援したいお店に投げ星を送ろう!必須

    星の数をお選びください

大好きな地元で出会った素敵なお店に応援コメントを送りましょう!
皆様の言葉がお店の方々が頑張る活力になります。