宮崎県は、鹿児島に次いで全国第2位の豚肉生産量を誇り、豚肉は宮崎の主要産業のひとつです。
宮崎県都城市で生産・販売されている「観音池ポーク」は、県内はもちろん、全国でも高い人気を集めるブランド。
今回の取材では、「観音池ポーク」のおいしさの秘密をお聞きし、他の豚肉との違い、そしてなぜこれほどまでに支持されているのか、その魅力に迫りました。
観音池ポークとは
「観音池ポーク」は、豚肉の生産から加工・販売までを一貫して手掛ける生産直売店。
人気のメンチカツをはじめ、新鮮な豚肉やお総菜、加工品など多彩なラインナップが揃い、多くのファンに愛されています。
特にメンチカツは、約20店舗で展開する「都城メンチ」という地域ブランドの一員として地域と共に成長し続ける存在。
観音池ポークはその中でも高い人気を誇り、ブランドの発展に貢献しています。
また、生産者の顔が見えることによる「安心・安全」も大きな魅力のひとつです。
観音池ポークでは、農場での徹底した衛生管理に加え、加工工程でもHACCPに準じた品質管理を実施。生産から食卓まで、一貫して安心・安全を追求し、消費者に信頼される豚肉づくりを徹底しています。
食べたらわかる、観音池ポークのおいしさ
宮崎県内のみならず、全国で高い人気を誇る「観音池ポーク」。その魅力の源は、何と言ってもその美味しさです。
観音池ポークは、豚特有の獣臭さがほとんどなく、食べやすいあっさりとした味わいと、噛むほどに広がる甘みが特徴です。
「メンチカツは特に人気ですが、ぜひ豚肉そのものの美味しさも味わってほしいですね」と店主は語ります。
中でも、しゃぶしゃぶ用のお肉は、素材の良さをダイレクトに感じられる人気商品です。
店主がおすすめするのは、しゃぶしゃぶの際に鍋に1%の塩を加える食べ方。
「この方法で食べていただければ、豚肉本来の美味しさが一番わかります」と話します。
このシンプルでありながら、お肉の質が際立つ食べ方こそ、味に自信があるからこその提案です。
また、急速冷凍した新鮮な豚肉や、こだわりの加工品など、冷凍商品も豊富に揃えています。
ギフトにぴったりなセット商品もあり、贈り物としてもおすすめですよ◎
長年の研究でたどりついた「観音池ポーク」のおいしさ
「観音池ポーク」のおいしさの秘密は、今から30年以上も前から続けられてきた、肉質づくりの研究にあります。
どんなエサが良いのか、美味しさが引き立ち、臭みを抑るにはどうすればよいかなどを探るため、宮崎大学などの専門機関と協力し、裏付けのあるデータを基に研究を重ねてきました。
この地道な取り組みが、今日の観音池ポークの「美味しい肉づくり」の基盤となっています。
特にこだわっているのは、豚に与えるエサ。
自然由来の炭を含む特別な飼料を与えることで、豚特有の獣臭さを抑え、より食べやすく、甘みのある肉質を実現しています。
この徹底したこだわりこそが、観音池ポークが全国的に愛される理由の一つです。
地域とのつながりを大事に、地域と共に成長していく
「地域とのつながりも大事にしていきたい」と話す店主。
その言葉通り、同店では、地域活動にも積極的に取り組み、地元の人々との交流を深めています。
これまでに、手作りウィンナー教室の開催や、観音寺でのキャンドルナイトイベントで名物メンチカツの提供などを行ってきました。
さらに今後は「メンチカツバーガーの手作り教室」といった楽しそうなイベントも開催予定だそうです!
地域を大切にしながら、その品質の高さで全国的に親しまれる「観音池ポーク」。一口食べれば、その人気の理由がすぐに分かるはず。
こだわり抜かれた味わいをご自身で確かめに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
■店舗情報
【観音池ポーク 高城本店】
住 所:宮崎県都城市高城町石山147−1
電話番号:0986-58-5499
営業時間:10時~18時半
定休日 :月
Instagram:こちら
オンラインショップ:こちら
ホームページ:こちら
応援コメント
0